SNOW WAVE
SNOW WAVEはスキー・スノーボードのチューンナップショップです。
一般スキーからアルペンスキーやバックカントリースキーまで全てのお客様に快適にスキーを楽しんでいただくために、
『滑る』・『曲がる』・『止まる』
この、スキーでは欠かせない3つの基本動作をスムーズに行えるように
スキーの性能を最大限に引き出すチューンナップを提供しています。
また、御客様の要望にもお応えし、目的やレベルに合わせたチューンナップを行っています。
スキーのチューンナップと聞いて、「初心者だし関係ない」「安い板だし、手間をかけても…」なんて思っていませんか?
そんなことはありません。一般スキーヤーや初心者にこそ、しっかりとしたチューンナップが必要。上手い人なら多少スキーが傷んでいてもなんとか滑ることもできますが、これからちゃんとした技術をつけるべき初心者こそ、しっかりとメンテナンスされた板で練習するべきなのです。
SNOW WAVEではドイツのウインターシュタイガー社製のストラクチャーマシーンを使用し、目的やレベルに合わせたチューンナップを施します。
まずはスキーの状態を確認させていただき、最適なメニューをご提案させていただきますので、お電話によるご来店予約の上ぜひ一度スキーを私達にお見せくださいませ。
こんな方におすすめです。
スキーを始めたばかりの方
スキーを始めたばかりの初心者だからこそ、適切なメンテナンスが必要です。
初心者だからこそ、板の性能をしっかりと引き出して、きちんとした技術を身につけることが大切です。
しばらくスキーを使っていなかった方
何年も眠っていたスキー板・スノーボードは、滑走面が荒れていたりエッジがサビなどでしっかり機能しなくなっている場合があります。
今シーズンはひさびさに滑ろうかとお考えの方は、ぜひ一度メンテナンスさせてください。
新しいスキーを購入の方
新しいスキーでもメンテナンスは必要です。
上級者になればなるほど、メンテナンスの重要性は実感されているかと思います。
ご自身でメンテナンスされている方も、シーズン最初はぜひ私たちプロにおまかせください。
SNOW WAVEのチューンナップ
SNOW WAVEでは、ドイツ・ウインターシュタイガー社製のストラクチャーマシーンを導入。
初心者から上級者まで幅広いニーズにお応えすることが可能となっています。
- お電話にてご来店予約
- 状態を確認しメニューをご提案
- チューンナップ作業
ストラクチャー
※競技種目や季節によりストラクチャーパターンが変わります。
- クロスストラクチャー

- ウェーブストラクチャー

チューンナップの工程
- スキーの剥離破損や滑走面の変形を
チェック
- 滑走面がチューンナップ可能か判断をします。
- 滑走面のフラット出し
- 滑走面をフラットにリフレッシュします。この工程がないときれいにストラクチャー加工ができません。
- リペア(傷埋め)
- 滑走面についた傷に滑走面素材に似たリペア材を入れて傷を埋めます。
- ベースエッジ
サイドエッジ研磨
- ベースエッジとサイドエッジは指定が可能です。
- ストラクチャー加工
- 弊社では主にクロスとウェーブの2種類のストラクチャー加工が可能です。
指定がない場合はクロスストラクチャー加工です。
- ワクシング
- アイロンを使用したホットワックス。
チューンナップコースと料金
- フルチューン
8,000(税別)
-
一般的なチューンナップで、スキー初心者からエンジョイスキーヤーにおすすめするコースです。
- リペア(傷埋め)
- エッジ機械仕上げ
- ストラクチャー加工
- ワクシング
- レーシング
10,000(税別)
-
アルペンスキーヤーや上級者におすすめです。
サイドエッジは手仕上げによって鋭く仕上げます。
- リペア(傷埋め)
- エッジ手仕上げ
- ストラクチャー加工
- ワクシング
- jrレーシング
7,000(税別)
-
中学生以下のアルペンスキーが対象です。
- リペア(傷埋め)
- エッジ手仕上げ
- ストラクチャー加工
- ワクシング
- ファットチューン
6,000(税別)
-
サンディング仕上げのため、滑走性を求める方はフルチューンコースをおすすめします。
- リペア(傷埋め)
- エッジ機械仕上げ
- サンディング加工
- ワクシング
- クリーニング
4,000(税別)
-
ジュニアショートスキーや古いスキーを久々に使いたいが汚れやエッジの錆び等がひどくて心配という方におすすめします。
- リペア(傷埋め)
- エッジ機械仕上げ
- サンディング加工
- ワクシング
- スノーボード
8,000(税別)
-
傷埋め作業も施すフルチューンコースです。滑走面の傷が気になる方におすすめです。
- エッジ機械仕上げ
- ストラクチャー加工
- ワクシング
- リペア(傷埋め)
- スノーボード
6,000(税別)
-
傷埋めを必要としない、新しい板におすすめ。薄い傷ならサンディング加工で消える場合もあります。
剥離破損修理 ¥2,000~/1ヶ所(税別)
剥離破損の状況によっては修理できないものもございますご了承ください。
修理した際にはチューンナップが必須となります。
サーモバッグ加工
¥3,000(税別)
TOKOサーモバッグは中温で温められたバッグ内にワックスを塗ったスキー・スノーボードを数時間入れ続け、ワックスの浸透を促進するというシステムです。
しかし、ただ単に「ワックスを塗りこむ」という作業を短縮するだけではなく、アイロンで塗るだけでは到達できない滑走面の奥深くまで、ワックスを染み込ませる事ができます。特にワックスが染み込んでいない、ニュースキーやチューンナップ加工後の滑走面処理として最も効力を発揮します。結果としてワックスが均一に深く浸透しベースとなるワックス処理が行われます。
サーモバッグ加工のメリット
- 雪面と摩擦による毛羽立ちが起きにくい!
- トップワックスの持続性がUP!
- アイロンで滑走面を傷めにくい!
- 滑走面の艶が出る!
- 滑走性の向上につながる!
スキー・スノーボードなどすべての板に使用可能
- ニュースキー・ニューボードの下地作りワクシングとして。
- ストーン加工・サンディング加工後の下地作りワクシングとして
- レース用ワックスをワクシングする前のベースとして
- レース使用後のベーストリートメント
※滑走面が大きく傷ついていたり、焼けてしまっていたり、酸化してしまっている板には効果が現れにくいので、予めストーン加工・サンディング加工行い、ワックスが染み込みやすい状況を作っておくと効果的です。
チューンナップ&ワクシングセミナー
スキーを完璧な状態にするためには皆様自身でのチューンナップが大切です。
しかしチューンナップのやり方がわからなかったり、
自信がなかったりチューンナップ出来ていないのではないでしょうか?
ワックスもあまり塗らずに滑走面が酸化して滑りが悪くなっていませんか?
スキーのコンディションは直接パフォーマンスに影響します!!
スノーウェーブではチューンナップ&ワクシングセミナーを行っております。
長年にわたるチューンナップの技術、TOKOレーシングサービスマンとしての活動で培ったワックスの重要性やポイントを初心者上級者問わずに分かりやすく説明致します。
体験型のセミナーですので、チューンナップしたことのない方にも実際にチューンナップしてもらい、より自分のスキーと向き合うことができるはずです。
場所を確保していただければ無料でセミナーを行います。
来シーズンに向けてシーズンオフの間に是非ご参加下さい。
snow__wave